2006年09月18日
交流試合
昨日は他のクラブと交流試合を行いました。台風接近で雨予想なのに秋晴れ。日頃の行いがよいことが証明?されました。
私はふたつのクラブに加入していますが、最初に加入したのは会社の友人から紹介された主に社員(大きい会社ですから
最盛期には1事業所に5000人もいた。今は3000人くらい?)で構成されるIクラブです。
ふたつめは家の近くの住民で構成されるKクラブ。
近いから当然行く機会は多くなります。
Iクラブは最近は時折しか行っていません。名前も存じない方もいますが8割がたは一緒に練習したことのある方です。
一方地元のKクラブは若い方が少なくて活性化ができないし、目標や姿勢がバラバラになってきた感があります。
そのため刺激を与えようと思いIクラブに交流戦お願いしました。
ダブルスでペアを替えながら4ゲーム先取の試合を28試合程して、結果は9勝19敗。
結果にこだわりませんが、相対的に大事なポイントが取れる、取れないの差がでたように思います。
同じようなメンバーでやっていると平均的になってレベルアップが難しくなると思います。
その点たまにはレベルの高い方とやって課題を見つけることが大事だと思うのです。
ミスショットすれば必ず負ける、それに気がつかないと。
ちょっと緊張感のある中で、冷静にプレーができるか、そんな意味でも他流試合は意味があると思います。
参加してくださったIクラブの皆様、ありがとうございました。
私はふたつのクラブに加入していますが、最初に加入したのは会社の友人から紹介された主に社員(大きい会社ですから
最盛期には1事業所に5000人もいた。今は3000人くらい?)で構成されるIクラブです。
ふたつめは家の近くの住民で構成されるKクラブ。
近いから当然行く機会は多くなります。
Iクラブは最近は時折しか行っていません。名前も存じない方もいますが8割がたは一緒に練習したことのある方です。
一方地元のKクラブは若い方が少なくて活性化ができないし、目標や姿勢がバラバラになってきた感があります。
そのため刺激を与えようと思いIクラブに交流戦お願いしました。
ダブルスでペアを替えながら4ゲーム先取の試合を28試合程して、結果は9勝19敗。
結果にこだわりませんが、相対的に大事なポイントが取れる、取れないの差がでたように思います。
同じようなメンバーでやっていると平均的になってレベルアップが難しくなると思います。
その点たまにはレベルの高い方とやって課題を見つけることが大事だと思うのです。
ミスショットすれば必ず負ける、それに気がつかないと。
ちょっと緊張感のある中で、冷静にプレーができるか、そんな意味でも他流試合は意味があると思います。
参加してくださったIクラブの皆様、ありがとうございました。