2006年08月20日
MYりんご3
今日はクラブ対抗戦最後の試合の予定でしたが、相手側の都合で延期。ゲームを楽しむのが目的ですからdefにはできません。
お盆を過ぎてもまだまだ暑いです。午前中テニスをして、りんごの2回目の袋外しをしました。
ここまではそこそこ順調ですが、オーナーに言わせると天候(雨が多かった)の影響があると。
工業製品のようにいかないのが農業です。
摘果、袋掛け、袋外し1回目、袋外し2回目と4回の作業をやりました。後は9/3に収穫です。
ここからの台風以外の心配は鳥と昆虫です。
彼らも賢いので青いときは見向きもしませんが、熟してくるとついばんでいきます。色とか匂いを認識できるんでしょうね。
彼らにも生きる権利がありますから、しょうがないかと思うことにしてます。
お盆を過ぎてもまだまだ暑いです。午前中テニスをして、りんごの2回目の袋外しをしました。
ここまではそこそこ順調ですが、オーナーに言わせると天候(雨が多かった)の影響があると。
工業製品のようにいかないのが農業です。
摘果、袋掛け、袋外し1回目、袋外し2回目と4回の作業をやりました。後は9/3に収穫です。
ここからの台風以外の心配は鳥と昆虫です。
彼らも賢いので青いときは見向きもしませんが、熟してくるとついばんでいきます。色とか匂いを認識できるんでしょうね。
彼らにも生きる権利がありますから、しょうがないかと思うことにしてます。
大変なお仕事ですね。
自然の厳しさに面と向かっていらっしゃるわけで、わたしのように「自然大好き」などと甘っちょろい考えで向き合っているのとは訳が違いますね。
われわれ消費者側は、りんごの背景にあるものを見ていない(見られない)わけですから、折々、どんな作業をなさっているのか、レポートしてください。
「袋掛け」といっても、袋が紙で出来ているのか、別なもので出来ているのか、袋は買うものなのか、作るものなのか……などということすら、分かっていないものです。
「摘果」の前には、「摘花」もあるのかなぁとも思いますし、写真とともに、どこを残すのかなど、基本的なことをご紹介いただけるといいなぁと思います。
害虫も、殺してしまう前に、その姿を見せてくださると、ありがたいです。
「それじゃ、仕事にならん!」 と、ならない程度に……。
勝手にリンクを貼らせていただきました。
春の花が咲くころからりんご便りみたいに紹介できればよかったですね。このブログは6月から始めましたので一部しか紹介できませんでした。
テニスの話題の合間に、それまでのフィルム写真をスキャンして成長を紹介してみたいと思います。
メンバラさんの、鋭い観察とやわらかい解説に私も挑戦してみます。
4回の作業で裏までわかるわけはないのですが、せん定、施肥、
下草刈りとこまめな作業が大変で、おっしゃる通り消費者は生産者の苦労をもっと知っていいと思います。
今の消費者は贅沢になっているのは事実でしょう。
さてこれから車で50分掛けてレッスンに行ってまいります。