2006年12月20日
レッスン19回目
火曜日はスクールの日。
夜の峠越えは寂しいです。道路の電光掲示板で表示される気温は2℃。
そろそろタイヤを替えなければならない時期になりました。
今日の練習の特徴は
レシーブ側をチャンピオンとみて、サーバー側が3回サーブして2ポイント取れればチャンピオンとなってレシーブ側になれるというもの。
フォールトも1ポイントなので、ダブルフォールトすればそれでおしまい。
つまりサービスをきっちり入れる練習でもあります。
でもただ入れるだけでは強いリターンが返ってきますから、深く入れる必要もあります。
若いKちゃんとかは入るとすごい速いのですが、かなりフォールトが多い。
こういう人はレシーブ側は本当に楽。
やっぱりダブルスは速くなくても1STをそれなりのスピードで確率良く入れて来る人がやっかいですね。
パートナーもポーチのチャンスが増えますし、ポイントを取れる確立が大きいと思います。
逆にダブルフォールトは良い流れを断ち切ってしまいます。
私はスライス系のサービスが得意なので
1STはやや速めに、2NDはややスピードを落とし回転を増すように打ちます。振るスピードを変えずに厚く打つか、薄く打つかで調整しています。
フォールトも1回だけでしたし、コーチに対してもチャンピオン権をとれました。
やっぱり練習でもポイントを数えるなどして、
プレッシャーのなかでどれだけ思いっきりよくラケットが振り切れるかを試さないとだめですね。
練習のための練習ではなく、試合のための練習でなくてはいけないですよね。
さて金・土と神戸で開催中のイザワX'mas OPENを観戦する予定です。金曜夜は中ノ島で泊まって神戸ワインを飲み倒すぞ。
そして26日のスクールでテニス納めとします。
早いですね1年は。
夜の峠越えは寂しいです。道路の電光掲示板で表示される気温は2℃。
そろそろタイヤを替えなければならない時期になりました。
今日の練習の特徴は
レシーブ側をチャンピオンとみて、サーバー側が3回サーブして2ポイント取れればチャンピオンとなってレシーブ側になれるというもの。
フォールトも1ポイントなので、ダブルフォールトすればそれでおしまい。
つまりサービスをきっちり入れる練習でもあります。
でもただ入れるだけでは強いリターンが返ってきますから、深く入れる必要もあります。
若いKちゃんとかは入るとすごい速いのですが、かなりフォールトが多い。
こういう人はレシーブ側は本当に楽。
やっぱりダブルスは速くなくても1STをそれなりのスピードで確率良く入れて来る人がやっかいですね。
パートナーもポーチのチャンスが増えますし、ポイントを取れる確立が大きいと思います。
逆にダブルフォールトは良い流れを断ち切ってしまいます。
私はスライス系のサービスが得意なので
1STはやや速めに、2NDはややスピードを落とし回転を増すように打ちます。振るスピードを変えずに厚く打つか、薄く打つかで調整しています。
フォールトも1回だけでしたし、コーチに対してもチャンピオン権をとれました。
やっぱり練習でもポイントを数えるなどして、
プレッシャーのなかでどれだけ思いっきりよくラケットが振り切れるかを試さないとだめですね。
練習のための練習ではなく、試合のための練習でなくてはいけないですよね。
さて金・土と神戸で開催中のイザワX'mas OPENを観戦する予定です。金曜夜は中ノ島で泊まって神戸ワインを飲み倒すぞ。
そして26日のスクールでテニス納めとします。
早いですね1年は。
>フォールトも1ポイントなので、ダブルフォールトすればそれでおしまい。
・・・・ドキッ
>逆にダブルフォールは良い流れを断ち切ってしまいます。
・・・・・・ドキドキッ!
耳が痛いお話ですけど、本当にそうですね!
心しなくては・・・(^_^;)
いいサービスを打てるのと打てないのでは、試合では大きな差となりますね。
>試合のための練習でなくてはいけない
↑私もそう思います。
しかし、試合では、練習の時のコーチの球出しのような球が
なかなか、きませんね(^^;;。
ゆるかったり、回転がすごかったり、まだまだ、修行が足りません。
イザワ・オープン楽しんできてくださいね。
私は神戸ですが、金は息子の懇談会、
土は帰省の買い物に行ってきま~す。
そういえばなんだみゃ~さんとのゲームでトリプルWフォルトをしたと書いておられましたね。
それでギクーとされたんだ。
ま、たまにはそんなこともありますよ。
しかしその後いっぱい良いものが当たってますね。
トリプルWフォルトがツキを呼んでいるようですね。
いいなあ。
アメリカで鍛えられたと思いますからご謙遜でしょ。
X'mas OPENお近くなのに見に行かれないのですか。お会いできなくて残念です。
でも息子さんのための時間も大切ですよね。
また楽しい観戦記書きたいと思います。
アメリカで、アメリカ人の豪速球ばかり受けていたので、
自分で打ってなかった事を、日本で思い知らされています。(^^;
受身のテニスだったんですね。
観戦記楽しみにしています。