2009年09月21日
芸術の秋?
開催期間も終わりに近いので京都市美術館に「ルーヴル美術館展」を見に行ってきた。
日曜日だし人も多いだろうとは思ったが案の定であった。
係員が待ち時間150分(2時間半)と書いたプラカードを持っている。
並んだら正面から建物の右側に3重の列、奥に廻って左側で5重の列。結局じわじわ動いてもとの正面に戻ったのが90分後であった。
さらに建物のなかの広いところで10列ぐらいで10分待って、見る時間はたった15分であった。
フェルメールの「レースを編む女」はその時代の女性の姿を光と影であらわした素晴らしい画だと思うが24x21cmと随分と小さな画でちょっとがっかりした。
まだ時間があったのでまた府立植物園に寄ってみた。
春夏のように花は咲きみだれてはいないが、静かな園内を散歩するには最適の天気である。
秋といえば「コスモス」か。
ひょうたんやら干瓢やら蛇ヘチマやら、秋は実りの季節だ
水の落ちる音を地下のカメで反響させて聞くのも優雅なものである。
今日は随分と歩いたので「体育の日」であったかもしれない。
日曜日だし人も多いだろうとは思ったが案の定であった。
係員が待ち時間150分(2時間半)と書いたプラカードを持っている。
並んだら正面から建物の右側に3重の列、奥に廻って左側で5重の列。結局じわじわ動いてもとの正面に戻ったのが90分後であった。
さらに建物のなかの広いところで10列ぐらいで10分待って、見る時間はたった15分であった。
フェルメールの「レースを編む女」はその時代の女性の姿を光と影であらわした素晴らしい画だと思うが24x21cmと随分と小さな画でちょっとがっかりした。
まだ時間があったのでまた府立植物園に寄ってみた。
春夏のように花は咲きみだれてはいないが、静かな園内を散歩するには最適の天気である。
秋といえば「コスモス」か。
ひょうたんやら干瓢やら蛇ヘチマやら、秋は実りの季節だ
水の落ちる音を地下のカメで反響させて聞くのも優雅なものである。
今日は随分と歩いたので「体育の日」であったかもしれない。
私は、お盆の頃に行きましたけど、並んだのは会館内だけでした。
混雑の美術館の中より、外のほうがたくさんの芸術があるのかもしれませんね。
自然・・・って やっぱり凄い!
植物園を静かに歩いてるほうがよっぽどよかったです。
6月から開催しているのだから連休、開催の終わりの頃、こういう時期には行ってはいけませんね。