2007年06月10日
皐月が見ごろ
そろそろフレンチオープン男子決勝が始まる時間ですがwowowを視聴していないので指をくわえるだけです。
エナン選手の片手バックハンドも見たかったのですが残念。
イワノビッチ選手はこの2月東レPPOで見ましたが美人です。サーブが速かった印象がありますが、初の決勝で緊張かか力がでなかったようですね。
ということで今日はラケット2本のガットを張り替えて終わりでした。
買い物がてら近くのお寺(大池寺ダイチジ)の庭見物です。
座敷から1枚に写り切らないです。こんなときは広角レンズがほしいです。
半分ずつ写して足しましたがやっぱりずれてしまいました。
江戸時代初期、水口城城代小堀遠州の作といわれています。
徳川家康に大事にされたようで各地に建築造園されたものがあるようです。
陰暦皐月のころ咲くからサツキツツジと呼ばれますが今見ごろです。
大海原を行く宝船を表しており、後ろの刈り込みが大波小波です。
ちなみにシルエットの右端がつれあいです。
境内には沙羅双樹(夏ツバキ)が蕾を付けていました。
夜 朝咲いて 朝 夜には落ちる花です。
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
本当はこの木ではないらしいですが。
寺の名前に由来する池にはスイレンが咲いています。
モネの世界です。
エナン選手の片手バックハンドも見たかったのですが残念。
イワノビッチ選手はこの2月東レPPOで見ましたが美人です。サーブが速かった印象がありますが、初の決勝で緊張かか力がでなかったようですね。
ということで今日はラケット2本のガットを張り替えて終わりでした。
買い物がてら近くのお寺(大池寺ダイチジ)の庭見物です。
座敷から1枚に写り切らないです。こんなときは広角レンズがほしいです。
半分ずつ写して足しましたがやっぱりずれてしまいました。
江戸時代初期、水口城城代小堀遠州の作といわれています。
徳川家康に大事にされたようで各地に建築造園されたものがあるようです。
陰暦皐月のころ咲くからサツキツツジと呼ばれますが今見ごろです。
大海原を行く宝船を表しており、後ろの刈り込みが大波小波です。
ちなみにシルエットの右端がつれあいです。
境内には沙羅双樹(夏ツバキ)が蕾を付けていました。
夜 朝咲いて 朝 夜には落ちる花です。
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
本当はこの木ではないらしいですが。
寺の名前に由来する池にはスイレンが咲いています。
モネの世界です。
私が通っている小学校に、ツツジ(多分!)の植え込みがたくさんあって、子ども達がその花を取って蜜を吸って楽しんでいます。
足元には無惨にも花びらがいっぱい落ちています(^_^;)
このお寺の庭は モダンなデザインなんですね。
沙羅双樹って夏ツバキのこと・・・しかも 夜咲いて朝には落ちる・・・・なぁ~るほど、と一つ賢くなりました。
さりげなく 奥方様も写真に撮られるなんて、
愛妻家なのか モネ!
メール届きました、ありがとうございました。
集合写真もあると嬉しいんですけど・・・。
機会があればお願いしますm(__)m
メールありがとうございました
あの人この人、なつかしい顔と、多分あの人想像される人の顔
コートの隅で自分も参加していたかの感覚を味わえました
重ねてありがとうございました
夏ツバキは、ツバキとは違うのでしょうか?
夜咲いて、朝には花が落ちるようでは
花を見ることはむつかしいですね
間違って書いています。朝咲いて夜には散るです。
1日は見ることができるということです。
椿の花のように花全部が落ちてしまいます。
栄えたものも必ず衰える、人のはかなさをみるようにです。
花の写真はここで見てください。白い花です。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html
本当の沙羅双樹は熱帯に育つ木で日本では育たないようです。
なぜかこの夏椿が間違って広まったとあります。
相変わらずオチがうまいですね。
サボテンの月下美人じゃないですから1日は見られるようです。
ツバキ科のようですが、葉はまったく違いますね。
花はお茶の花を大きくしたような感じですね。
第2回パン・みゃ~会の写真は総じてだめだったと思っています。それに今回も集合写真はうまく取れませんでした。
でもモモさんとパンドラさんだけは、雰囲気を感じさせるよい写真でした。
エン・にゃん会の時のアルバムには集合写真も一番最後に載せています。
西日が当たって露出オーバーでしたが。
メールに添付して送って見ます。(容量が3MBと大きいので心配ですが)
メールありがとうございました
みなさん楽しそうで、羨ましい限りです
やっぱり参加しなくちゃね~
次回はなんとかしたいです。
遅くなりましたが、写真、ありがとうございました。
自分が打っているところは脂汗をたらしながら見ています
(筑波山麓の蝦蟇状態です・・・)。
しかし、いつの間に撮られたんですか?
ひょっとして、甲賀忍法の使い手とか?
横浜からはあまりにも遠いですから仕方ないですよ。
皆さん楽しそうな表情でしたでしょ。
(ひとりすました上品な方もおられましたが)
今回尽力頂いたディープさんがまた一肌脱いで下さるようですから、その機会にご一緒しましょう。
そうですよ、私は猿飛佐助の子孫です。忍にん!
なかなか素敵なバックハンドでしたね。
大きく引き伸ばして飾ってください。ダンナも惚れ直すと思いますよ。