2010年04月24日
ローカルな国際大会
国際大会といえば東京でJAPAN OPEN、東レPPO、大阪でスーパーJRを観戦したことがある。
有明は屋根付きコロシアムがあるし、靭もセンターコートは立派なものだ。
ところで64ドロー(32ドローでもよいだろう)ぐらいの大会が運営できる面数とか、それなりの観客席がある施設は全国にどれだけあるのだろう。
FED CUPや島津選手権も観戦したことがあるが室内だしこれは事情がちがう。
野球場やサッカー場は私の地元にもそれなりのプロの試合に耐えるような施設があるが、テニスコートはない。
人も集らないからいたしかたないが、プロ選手の試合に触れる機会がないのは、テニスの発展に影響はしているだろう。
女子プロ野球のほうが発展が大きいかも。
前置きが長くなったが、近場で国際大会というものを初めて観戦した。
会場はリゾートホテルのコート10面。テニスよりもゴルフ客のホテルというのは言うまでもない。
1番コートのみ僅かに観客席がある。
木のベンチに座れる人は100人未満だろう。立ち見を加えてもせいぜい200人か。
他は通路でフェンスのない部分から立ち見で見るしかない。
とても人を呼ぶための会場ではない。
ネット越しならこんなふうだ。
(Kコーチ、スミマセン。写真使わせてもらいました)
これでは華麗なプレーの価値も半減する。
審判も問題だ。
チェアアンパイアと副審(スコア係兼務)のみ、線審なし。
ボールパーソンがいないのはしかたがないにしても、サービスラインを見る審判がいてもよいのではないだろうか。
現にフォルトなのにとらないケースが2試合で4回ぐらいあった。それも片面だけである。(ずっと片方のエンドのサービスラインで見ていた)
井上選手が抗議したときも明らかにフォルトだった。
雨で一日遅れて、二日分の試合を消化しなければならず、審判の人数不足があったかもしれないが、無理があるのでは。
副審の人はセンターラインを見るのではなく主審と反対側でサービスが終わるまではサービスラインを、その後はサイドラインを見るべきではないのか・・・と感じた。
正規の試合ならこんなものなのだろうか。
第一試合宮村美紀選手VS田中優季選手の観客数3人
宮村選手のバックハンドスライス真似したい。
第二試合の井上雅選手のときは20人ぐらいか。
地元ファンクラブの人だろう。
ビデオ撮影していた。この人もプロか。
有明は屋根付きコロシアムがあるし、靭もセンターコートは立派なものだ。
ところで64ドロー(32ドローでもよいだろう)ぐらいの大会が運営できる面数とか、それなりの観客席がある施設は全国にどれだけあるのだろう。
FED CUPや島津選手権も観戦したことがあるが室内だしこれは事情がちがう。
野球場やサッカー場は私の地元にもそれなりのプロの試合に耐えるような施設があるが、テニスコートはない。
人も集らないからいたしかたないが、プロ選手の試合に触れる機会がないのは、テニスの発展に影響はしているだろう。
女子プロ野球のほうが発展が大きいかも。
前置きが長くなったが、近場で国際大会というものを初めて観戦した。
会場はリゾートホテルのコート10面。テニスよりもゴルフ客のホテルというのは言うまでもない。
1番コートのみ僅かに観客席がある。
木のベンチに座れる人は100人未満だろう。立ち見を加えてもせいぜい200人か。
他は通路でフェンスのない部分から立ち見で見るしかない。
とても人を呼ぶための会場ではない。
ネット越しならこんなふうだ。
(Kコーチ、スミマセン。写真使わせてもらいました)
これでは華麗なプレーの価値も半減する。
審判も問題だ。
チェアアンパイアと副審(スコア係兼務)のみ、線審なし。
ボールパーソンがいないのはしかたがないにしても、サービスラインを見る審判がいてもよいのではないだろうか。
現にフォルトなのにとらないケースが2試合で4回ぐらいあった。それも片面だけである。(ずっと片方のエンドのサービスラインで見ていた)
井上選手が抗議したときも明らかにフォルトだった。
雨で一日遅れて、二日分の試合を消化しなければならず、審判の人数不足があったかもしれないが、無理があるのでは。
副審の人はセンターラインを見るのではなく主審と反対側でサービスが終わるまではサービスラインを、その後はサイドラインを見るべきではないのか・・・と感じた。
正規の試合ならこんなものなのだろうか。
第一試合宮村美紀選手VS田中優季選手の観客数3人
宮村選手のバックハンドスライス真似したい。
第二試合の井上雅選手のときは20人ぐらいか。
地元ファンクラブの人だろう。
ビデオ撮影していた。この人もプロか。
井上雅は1回戦コケ!勝ちあがってくれたらねえ。